活動報告 JBSA東京 2025年9月7日 定期活動
活動日:2025年9月7日
イベント名:あほうどり定期活動(体験あり)
事業種別:普及啓発事業:体験者が参加しての活動。レースは除く
活動種別:定期活動
担当支部:東京
使用艇:あほうどり
参加ブラインドの名前:小倉,佐藤,水田,殿垣内,宮口
参加サイテッドの名前:安西,玉木,副田和美,副田友香,体験者チャンさん
会員数:9
体験者数:1
その他:0
合計参加者数:10
開始時刻:10:25
終了時刻:14:44
天候など:天気:晴れ時々曇り 気温:27度 風速:10メートル 波高:0.7メートル
航行情報:合計時間: 4時間18分 走行距離: 31.41km
連絡事項:
・燃料2分の1まで給油
・次回ジブハリ上まであげる
・エンジンルームの水漏れなし
活動のようす:
10時25分:
出航
風のせいか、陸よりも海上の方が涼しさを感じる。
10時40分:
荒川河口付近
河口近くは波が高くなる傾向があると教えてもらう。実際、かなり揺れを感じる。



11時15分:
東京湾
海が落ち着いてくる。
この頃から、フィラー操作をメンバーを交代しながら行う。エクステンションではなく、ティラーをしっかり握るよう艇長の指示が出る。



12時30分:
この頃エンジンを停止し、、この後数回タックを行い、進行方向を調整する。
タックスピードについて、風の状況を考慮して行うよう、艇長からアドバイスが出る。
船の揺れはあまり感じないが、時折、海水をかぶる。
13時30分:
進行方向をマリーナに向けて帰途につく。
初めてフィラーの操作をさせてもらう。進行方向と風の向き・帆の状況に気を配りながらのフィラー操作は、見た目よりはるかに難しかった。これがヨットの醍醐味の一つと改めて感じる。



14時25分:
エンジンを起動し、着港の準備に入る。
14時44分:
帰港
燃料が満タン時の4分の1程度であったため給油し、次回に備える。
報告書作成者:宮口直巳
